★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
イベントニュース 29号 by venture-park.com
09.10.03
▽ 第4回スモールビジネス(副業、独立)成功セミナー〜中小企業経費削減研究所(名古屋市)
▽ ビジネス交流会名古屋〜ベンチャーパーク(愛知県稲沢市)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【投稿者】中小企業経費削減研究所 代表 高井利夫
住所: 名古屋市中村区草薙町1-90
URL: http://www.sakugen-tetsujin.com
TEL: TEL 052-411-6067 090-9130-5956 SOFTBANK
E−mail: info●sakugen-tetsujin.com(●を@に)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■第4回スモールビジネス(副業、独立)成功セミナー■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この不況で損する人! この不況で得する人!
こんな考え方があったのか・・・
誰も知らなかったこの不況から 脱出する方法をお伝えいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”スモールビジネス成功セミナー”では、
・成功するには、なにをすべきか
・必要なものは、なにか
・成功を分けるものとは、なにか
・見込み客集めとは、なにか
”スモールビジネス”とは、
経費削減という、時代にあったビジネス。
継続的収入がある安定ビジネス。(チャリンチャリンとお金が入る)
・家賃・テナント料
・エレベーター保守
・高圧受電装置保安
・携帯電話通話料
・エアコンレンタル(エコ換え)電気料金
・大規模工場の電気料金削減提案
などなどの削減提案、紹介です。
明日からはじめられる、小資本で、安心、安全なスモールビジネス
成功ノウハウを余すことなくお話いたします。
講師は、1人で学習塾を立ち上げから、時代の波に乗り社員数50名
年商64億円、150店のテレビゲームショップ”ファミコンランド”を
立ち上げた経験を持つ飯田が、自らの成功体験から出た法則を余すところ
なくお話いたします。
現在は、原点に戻って、一人社長として経費削減コンサルタントとして
契約変更による経費削減指導、実績を出し、経費削減セミナー講師として
も商工会議所等で1000名以上の方に経費削減を伝えています。
まさしくスモールビジネス”チャリンチャリンビジネス”を実践してます。
本業の副業、もしもの時の収入をお考えの方、
スモールビジネス研究所に入会し、
共に”チャリンチャリンビジネス”学びましょう。
■日 程: 10月13日(火) 13:30〜15:30 受付13:00
15:30〜16:00 相談会
■講 師:スモールビジネス研究所 コンサルタント飯田欽次
■会 場:会場:東桜会館・第1会議室 名古屋市東区東桜2-6-30
TEL 052-973-2223
地下鉄・桜通線・高岳 徒歩5分 ・東山線・新栄 徒歩5分
地図http://www.chuden.co.jp/service/home/hall/hs_access.html
■会 費:1000円(当日会場で)
■駐車場は先着5名さま。
<講師紹介>
スモールビジネス研究所 専属コンサルタント 飯田欽次
・愛知県一宮市出身。昭和29年1月13日生まれ。愛知大学経済学部卒
・1979年、25歳の時に脱サラし学習塾経営、生徒数150名の学習塾を立ち上げる
・1984年、30歳で、テレビゲームショップ”ファミコンランド”のFC本部を立上る。
・2000年、加盟店150店、年商64億まで事業拡大
・2005年、ネットカフェ社長就任
・2007年、経費削減コンサルタントを開業
今や全国を対象に経費削減指導、代理店指導。指導多数実施。
・2009年、現在、スモールビジネス研究所、会員コンサルに邁進中。
■問合せは:スモールビジネス研究所
(中小企業経費削減研究所内) 代表 高井利夫
http://www.sakugen-tetsujin.com
TEL 052-411-6067
090-9130-5956 SOFTBANK
■お申込は small-business@sakugen-tetsujin.com
会社名
お名前
連絡先(ケータイ)
メルアド(PC)
駐車場は要、不要。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【投稿者】株式会社昭和企画 代表 榎本和男(稲沢市)
URL: http://www.sumisijo.com/mizumusi/index.html
Tel.: 0587-36-3271 FAX 0587-36-0361
E-Mail(●を@に変えてくださいね。): info ● venture-park.com
----------------------------------------------------------------------------
平成12年2月25日にベンチャー支援を目的に「NPO ベンチャーパーク」を立ち上げ、
「Eメール無料相談」、平成15年3月には「ビジネスプラン発表会」を始めました。
しかし、社会の変化の中で「商談に繋がる発表と交流会」を求める声を反映して、参加者の
友人・知人の力を借りる「掛け算ビジネス、「累乗ビジネス」を目的として「ビジネス交流会」
を開催します。
ビジネス交流会はあなたのビジネスや製品を発表する場であり、参加者は「知らないことを
知る」ことでビジネスに役に立つと確信しています。ご友人をお誘いの上参加下さいますよう
ご案内申し上げます。
なお、発表者(毎回5社)は随時募集しています。
また、サポーター、共催、後援、エンゼル、参加者を募集します。
開催日 平成21年10月13日(火)
開場:18時
開会:18時30分
発表:18時45分〜20時15分 5者 発表
名刺交換会:20時〜21時
参加費 無料
参加申込書 メール、ファクス
ファクス申込 0587(36)0361
締切日 随時受付
場 所 東桜会館:名古屋市東区東桜2−6−30
アクセス ・地下鉄
東山線「新栄」駅1番出口より徒歩5分
桜通船「高岳」駅3晩出口より徒歩5分
・車:無料駐車場はありません。有料駐車場をご利用ください。
発表者 5者/回
発表申込書 申込書 PDF版
申込書 WORD版
次回開催日 13回: 平成21年11月10日(火) 場所:東桜会館
● 主 催 NPO ベンチャーパーク
● 後 援 株式会社昭和企画
【問合せ先】 電話:0587(36)3271 FAX:0587(36)0361
E-mail info@venture-park.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【投稿サンプル】
投稿の書式は下記のようにお願いします。以下から以上までを配信します。
以下
===========================================================================
【投稿者】 企業・団体名 代表 ○X○x(○○県XXX市)
URL:
Tel.: 携帯
E-Mail(●を@に): ●
----------------------------------------------------------------------------
投稿記事
以上
===========================================================================
【イベントニュースとは】
・イベントニュースはNPOベンチャーパークが発行しています。
・投稿は無料、自由、書式は上記を参考にしてください。
・メールの件名は「投稿希望〜○○」とお書きください。
・投稿アドレス: info@venture-park.com
・バックナンバー http://www.venture-park.com/event-page.html
・メルマガの申込み・解除は、 http://www.venture-park.com/cgi-bin/melmag.cgi
・編集者紹介 ベンチャーパーク 代表 榎本 和男
経歴書 http://www.venture-park.com/keirekisho.pdf
※このメールマガジンシステムはメール発信型(昭和企画製)を使用しています。
===========================================================================
【編集後記】
・ビジネス交流会の参加、プレゼンは予約申込み制となりました。
・プレゼン枠はサポーター枠と本部枠があります。
・社長塾・女性社長塾(無料)は申込みがあれば検討のうえ全国へ出掛けます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
===========================================================================
【投稿サンプル】
投稿の書式は下記のようにお願いします。以下から以上までを配信します。
以下
===========================================================================
【投稿者】 企業・団体名 代表 ○X○x(○○県XXX市)
URL:
Tel.: 携帯
E-Mail(●を@に): ●
----------------------------------------------------------------------------
投稿記事
以上
【編集後記】
・イベントニュースはNPOベンチャーパークが発行しています。
・投稿は無料、自由、書式は上記を参考にしてください。
・メールの件名は「投稿希望〜○○」とお書きください。
・投稿アドレス: info@venture-park.com
・バックナンバー http://www.venture-park.com/event-page.html
・編集者紹介 ベンチャーパーク 代表 経歴書 http://www.venture-park.com/keirekisho.pdf
===========================================================================
※このメールマガジンシステムはメール発信型(昭和企画製)を使用しています。
|