★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
日刊イベントニュース 273号 by venture-park.com 10.9.30
----------------------------------------------------------------------------------------
イベントニュースは、読者が無料投稿できます。皆さんの投稿をお待ちしています。
メルマガの申込、配信停止。http://www.venture-park.com/cgi-bin/melmag.cgi
このメールは名刺交換した方を中心に3,000人の方に無料配信しています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▽ 10/7日〜11/3 村瀬信吾・纐纈峰遵 仏画師 二人展のご案内〜村瀬工芸社(土岐市)
▽ タベルメ博物館、ご案内〜ありがとう(名古屋市)
▽ 10/15 ビジネス交流会名古屋〜ベンチャーパーク(稲沢市)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【投稿者】 仏画・版画工房 村瀬工芸社 代表 村瀬信吾(岐阜県土岐市)
Tel.: 0572-55-2847(Fax 共通) 携帯 : 090-9199-4718
E-Mail(●を@に): info●toko-do.jp
....................................................................................
● 「村瀬信吾・纐纈峰遵(こうけつ たかゆき) 仏画師 二人展」 ●
さてこの度 仏画師の「二人展」を開催します
平成12年春に描き始めた「両界曼荼羅」(胎蔵界・金剛界 六尺幅の一対)が、十年目の今春やっと完成
しました。
100% Photoshopを使って描いた曼荼羅です。完成記念に、JR中央線 瑞浪駅前の茶庵「甘露」(あむり
た)さんで、中津川市蛭川在住のチベット仏画師 纐纈峰遵さんと二人展を開催することになりました。
インドで生まれた密教が、一方はヒマラヤの麓で、もう一方は中国に伝わり、唐の時代に弘法大師など
により日本に伝えられ、それぞれの文化・風土の中で育まれた仏画です。
普段は暗いお寺のお堂の中に安置され、日常では間近で見ることがないものです。
ご高覧いただければ、幸いです。
「甘露」さんは、ネパールのチャイ屋をイメージしたお店で、マスターの煎れる本場仕込みのチャイ(ミ
ルクで煮出した紅茶)は格別です。ご賞味あれ
■ 期 間
10月 7日(木) 〜 11月 3日(水) 11:00 〜 20:00
水曜定休(最終日の水曜は営業します)
■場 所
茶庵「甘露」(あむりた) 地下ギャラリー
〒509-6121 岐阜県瑞浪市寺河戸町1139
TEL & FAX 0572-68-8767
■問い合わせ
村瀬信吾 0572-55-2847(工房 Fax共通)
090-9199-4718(SB)
岐阜県土岐市泉町久尻1493-69
纐纈峰遵 0573-45-3154
http://kouketsu.com/
尚、会期中の10月30日(土)に、神戸在住の田中夫妻によるシタールとタブラのライブを開催します。
仏のふるさとインドの音楽、仏様に囲まれた会場でのライブです。
●「田中峰彦 シタール・ライブ」●
■日 時 10月30日(土) 19:00 開演
2,500円(1ドリンク付)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【投稿者】 株式会社 ありがとう 砂子沢恒夫
http://arigatou3.com/
Tel.:052-745-2333
E-Mail : mert●dune.ocn.ne.jp (●を@に)
....................................................................................
第1回 タベルメ博物館、ご案内
*******************************************
落花生に文字を書きました、
お豆に文字を書きました。 オンリーワンの会社
株式会社 ありがとう http://arigatou3.com/
*******************************************
<タベルメ博物館、ご案内>
”お豆に文字を書きました”
お世話になっております、”株式会社 ありがとう”です。
弊社では、お米・お豆・落花生の表面に文字を書いています。
そこでは面白いものが一杯ありますので、皆様にご紹介させて頂きたいと思います。
ご興味がありましたら下記をクリックください。
今回は優勝直前の中日ドラゴンズをテーマに
注文が殺到しています。
ここをクリック、ごらんください。
http://arigatou1.web.fc2.com/100929doragonz.jpg
■ご連絡先: TEL 052-745-2333
FAX 052-735-9101
http://arigatou3.com/ Or 問合せフォームより
------------------------------------------------------------------------
◆販売代理店も募集中!!
こんな素敵な商材を、加盟金・ロイヤリティーなしで取り扱えます。
・販売ルートをたくさんお持ちの方
・ホームページ作成、SEO対策が専門の方
◆こんな会社で仕事をしたい方、
刻印技能士になりたい方、募集中!!
お気軽にご相談下さい。
ブログもご覧下さい。⇒ http://arigatou3.exblog.jp/
--------------------------------------------------
・”お手ごろタベルメ”
http://www.arigatou3.com/images/order_otegoro.pdf
・結婚式のプレゼント⇒タベルメ”ウェディング”
http://www.arigatou3.com/images/order_wedding.pdf
・販促ギフトにピッタリ⇒タベルメ”テトラ”
http://www.arigatou3.com/images/tetra_order_2010.pdf
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【主催者】ベンチャーパーク 代表 榎本和男(稲沢市)
URL: http://www.venture-park.com
Tel: 0587-36-3271 Fax:0587-36-0361
E-Mail(●を@に変えてくださいね。): info ● venture-park.com
-----------------------------------------------------------------------------------------
『帝王学入門 社会人として』講演会 〜ビジネス交流会 10月15日
社会人として必要な「帝王学、夢と希望と勇気と笑顔!」を伝授します!
『帝王学 社会人として』 参加者を募集します!
帝王学入門とは、
誰でも、それぞれの立場で権限と責任を持っています。
帝王とは国の君主のことで、君主とは世襲による国家の伝統者のことですが、
現在では、勤労者にも権限があり、家庭では親に権限があるので、帝王学を
生活の知恵として学ぶ必要があるようになりました。
Q1.学べる内容は?
A1.社会人として知識を吸収する場です。具体的に学べる内容は事例と実戦を中心として下記に
より構成されます。
@.帝王学とは A.帝王とは B.帝王学の実践 C.帝王学で明日を豊かに
Q2.参加費は
A2.参加費 1000円
Q3. 講師は?
A3.経営デザイナー 榎本和男 経歴書(http://www.venture-park.com/keirekisho24.pdf)
ベンチャーパーク代表、国立大学法人金沢大学講師、株式会社昭和企画代表取締役社長
Q4.参加方法、及び開講場所は?
A4.申込書に必要事項をご記入の上、ファクスして下さい。
入金をもって意思確認と致します。当日参加はできません。
問い合わせ先:『帝王学入門』事務局 ベンチャーパーク 石田
TEL 0587(36)3271 info@venture-park.com
帝王学を学ぶ 講演会 会費 1,000円
10月15日(金):18:30〜20:30 場所 東桜会館
講演 18:30〜20:00
名刺交換会 20:00〜20:45
=======================================================================================
【投稿サンプル】
投稿の書式は下記のようにお願いします。以下から以上までを配信します。
以下
=======================================================================================
【投稿者】 企業・団体名 代表 ○X○x(○○県XXX市)
URL:
Tel.: 携帯
E-Mail(●を@に): ●
.......................................................................................
投稿記事
.......................................................................................
以上
=======================================================================================
【日刊イベントニュースとは】
・日刊イベントニュースはNPOベンチャーパークが発行しています。
・投稿は無料、同内容は1回のみ(月単位)、内容は自由、書式は上記を参考にしてください。
書式の不備は掲載できません。
・「ビジネス交流会」参加者特典は2回配信があります。
・メールの件名は「投稿希望〜○○」とお書きください。
【投稿文(txt)の作成法】 改行の挿入で作成します。
1、ワードで作成 → ファイル → 名前を付けて保存 → ファイルの種類 → 書式なし
→ 保存 → 改行の挿入をチェック → OK
・メールソフトに「TXT形式」で、貼り付けてください。添付ファイルは受付できません。
・投稿アドレス: info@venture-park.com
・バックナンバー http://www.venture-park.com/event-page.html
・メルマガの申込み・解除は、 http://www.venture-park.com/cgi-bin/melmag.cgi
・編集者紹介 ベンチャーパーク 代表 榎本 和男
経歴書 http://www.venture-park.com/keirekisho23.pdf
※このメールマガジンシステムはメール発信型(昭和企画製)を使用しています。
=======================================================================================
|