★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
イベントニュース 155号 by venture-park.com 10.6.2
----------------------------------------------------------------------------------------
イベントニュースは、読者が無料投稿できます。皆さんの投稿をお待ちしています。
メルマガの申込、配信停止。http://www.venture-park.com/cgi-bin/melmag.cgi
このメールは名刺交換した方を中心に3,000人の方に無料配信しています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▽ 稲沢夏まつり みんなでいっしょに踊ろまい!〜どまつりダンスチームSPICE!(愛知県稲沢市)
▽ 会員募集〜信長生誕を育む会(愛知県稲沢市)
▽ ビジネス交流会名古屋は6月7日(月)〜ベンチャーパーク(愛知県稲沢市)
▽ 積算ソフトは3千円:板金小僧〜昭和企画(愛知県稲沢市)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【投稿者】どまつりダンスチームSPICE! 代表 服部みどり(tabasco)(愛知県稲沢市)
URL: http://spicepower.web.fc2.com/ mail: karakara@hkg.odn.ne.jp
TEL 0587−32−8415 携帯 090-8189−9890
----------------------------------------------------------------------------------------
稲沢夏まつり みんなでいっしょに踊ろまい!
稲沢の裸まつりをテーマに、みんなで一緒に声掛け合って踊れる曲があったらい
いな!
そんな思いから、新しく“いなざわの総踊り曲”ができました♪
裸まつりをテーマにした歌で、カッコよくて楽しい踊りです♪著作権フリーですの
で、自由に使っていただけます。
***** イベント参加のご案内 *****
・稲沢夏まつりで“集えやわっせ!”を一緒に踊りませんか!
・全員が同時に踊るフリーコンテスト方式で、一般の方で踊った人には各賞賞品
のほか、参加賞も用意しています!
・参加申し込み不要のどなたでも参加できます(*-^ー゚ )b
・当日は踊れる服装で集合していただければOKですよ!
**** 記 ****
日時:7月25日(日)16:40〜17:50 (16:30集合)
集えやわっせ!コンテスト<稲沢夏まつり会場イベント>
会場:稲沢公園芝生広場
********タイムテーブル********
16:30 集合(会場横待機場所設置)
16:40 開始 総踊り<集えやわっせ!>
16:45 練習タイム
16:50 ノーマルバージョンコンテスト
17:00 盆踊り風バージョンコンテスト
17:15 鳴子踊りチーム演舞
17:45総踊り<集えやわっせ!>
17:50 終了
***************************
問合せ先:SPICE! 水谷
E-mail : mizutani@ba3.so-net.ne.jp
Tel: 090-8498-6549
<集えやわっせ!HP>
http://www.geocities.jp/tudoeya_wasse/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【投稿者】信長生誕を育む会 うつけ隊 副隊長 立松江里子(愛知県稲沢市)
URL: http://ooutsuke.jp mail: utsuke-kichou.inazawa@live.jp
TEL 0567-46-1076 携帯 070-5580-9348
----------------------------------------------------------------------------------------
会員募集〜信長生誕を育む会
一五三四年五月織田信長が、「勝幡城(しょばたじょう)」で生まれ
ました。勝幡城は、信長の祖父・信定によって築かれました。
城といっても当時は砦もしくは館のようなものでした。
信定は、勝幡を基点に津島経済を支配し、西尾張を治めました。
織田家三代の隆盛は、「本能寺の変」で突然終わりを迎えましたが、
「天の利」「地の利」「和の創造」を実行し天下人となった信長公の
精神を胸に、歴史・自然・環境・福祉を取り入れたまったくあらら
しい“まちづくり”(環境文化都市)を提唱し、「勝幡城復元事業」
にも力を注いでいきます。
2010年3月20日、稲沢市民によって設立!!
皆様のご参加をお待ちしています。
【会員】
個人会員: 1200円/年
家族会員: 2400円/年(6名まで)
賛助会員: 3000円/年(何口でも可)
【特典】
・会員証の発行、定期会報(年3回)
・胃ベンチ案内、イベントの優待
・うつけ隊グッズの選考販売
【振込銀行】
三井住友銀行名古屋支店 普通 7635-555
三菱東京UFJ銀行稲沢支店 普通 0045507
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【投稿者】ベンチャーパーク 代表 榎本和男(愛知県稲沢市)
URL: http://www.venture-pa-k.com/
Tel: 0587-36-3271 Fax:0587-36-0361
E-Mail(●を@に変えてくださいね。): info●venture-park.com
----------------------------------------------------------------------------
日程、会場が変わります〜ビジネス交流会名古屋 6月7日(月)
6月度ビジネス交流会は定例会場(東桜会館)が1ヶ月間の休館のため変わります。
日程は6月7日、会場は「ウィズイングリッシュアカデミー」となります。
通常は毎月第2火曜日ですが、東桜会館が毎年6月が1ヶ月間の休館のため会場変更と
日程変更となりました。
プレゼン希望者はご連絡ください。
開催期日:平成22年6月7日(火)
開催時刻:18時30分
開催場所:ウィズイングリッシュアカデミー TEL:052-936-7337
名古屋市東区葵1−16−31 サンコート新栄2階
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【投稿者】株式会社昭和企画 代表取締役 榎本 和男(愛知県稲沢市)
http://www.showakikaku.co.jp/ info@showakikaku.co.jp
TEL 0587(36)3271 FAX 0587(36)0361
------------------------------------------------------------
積算ソフトは3千円〜サイディング小町
積算ソフト:サイディング小町は、外壁の面積、枚数などを瞬時に積算するソフトだ。
価格は150万円で販売していたが4年前に月額3000円(税別)のレンタルを開始した。
実は、150万円で売るには販売経費が250万円になったからである。
苦肉の策としてレンタル方式を採用した。
ネット時代を反映して、今では年間50件の引き合いがある。
入金確認 → CD出荷 → 利用
より安く利用して頂くための最善の方法であった。
今では瓦小町、板金小僧も同様なレンタル方式で引き合いがある。
1年間利用で3万7800円で積算ソフトが利用できるのである。
http://www.showakikaku.co.jp/itgijutu.html
=======================================================================================
【投稿サンプル】
投稿の書式は下記のようにお願いします。以下から以上までを配信します。
以下
=======================================================================================
【投稿者】 企業・団体名 代表 ○X○x(○○県XXX市)
URL:
Tel.: 携帯
E-Mail(●を@に): ●
.......................................................................................
投稿記事
.......................................................................................
以上
=======================================================================================
【イベントニュースとは】
・イベントニュースはNPOベンチャーパークが発行しています。
・投稿は無料、同内容は1回のみ、内容は自由、書式は上記を参考にしてください。
・「ビジネス交流会」参加者特典は2回配信があります。
・メールの件名は「投稿希望〜○○」とお書きください。
・添付ファイルは受付できません。
【投稿文(txt)の作成法】 改行の挿入で作成します。
1、ワードで作成 → ファイル → 名前を付けて保存 → ファイルの種類 → 書式なし
→ 保存 → 改行の挿入 → OK
・メールソフトに「TXT形式」で、メールに貼り付けてください。
・投稿アドレス: info@venture-park.com
・バックナンバー http://www.venture-park.com/event-page.html
・メルマガの申込み・解除は、 http://www.venture-park.com/cgi-bin/melmag.cgi
・編集者紹介 ベンチャーパーク 代表 榎本 和男
経歴書 http://www.venture-park.com/keirekisho.pdf
※このメールマガジンシステムはメール発信型(昭和企画製)を使用しています。
=======================================================================================
|