★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
日刊イベントニュース 1141号 by venture-park.com 25.2.12
URL http://www.venture-park.com mail info@venture-park.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▽ 英語文法/語法課題=日々練習をしましょう!!!〜末次通訳事務所(福岡県飯塚市)
▽ 他社は10万円、緊急連絡システム(1万8900円)〜昭和企画(稲沢市)
▽ お庭農場を作りましょう! 奥様ヘルプサービス〜昭和企画(稲沢市)
▽ 手動プレカットの時代がやって来る 現場採寸サービス のご案内〜昭和企画(稲沢市)
▽ 100円交流会 3月例会のご案内〜ベンチャーパーク(稲沢市)
▽ 2/8.16.22 職長教育講習会 2月開催のご案内〜職長教育センター(稲沢市)
▽ 6ヶ月無料キャンペーン CAD積算ソフト 瓦小町〜昭和企画(稲沢市)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【投稿者】<英語二刀一流・末次通訳事務所>末次賢治(福岡県飯塚市)
URL: http://fukuoka.shoplog.jp/niten/
Tel/fax.: 0948-28-4035 E-Mail: fuku@eos.ocn.ne.jp (問合・依頼用)
.......................................................................................
末次通訳事務所の【中学校での柔道授業の様子報告 その1!!】
皆様、次の通りです。弊社は、英語通翻訳だけが主要業務ではありません
英語以外にも様々な活動をしております。
その1つは、中学校の正規の体育授業での柔道授業の実施、
柔道部へのコーチ活動です:
先月、飯塚市第2中学校の2年生3クラスに柔道授業を
担当しました。その様子に付いては、各々URLをクリックしてご覧下さい:
Vol.1 ◎柔道指導(体育の授業で)その1=経緯 (第二中学校での授業指導の経緯)
http://fukuoka.shoplog.jp/niten/25980.html
Vol.2 ◆体育授業での柔道指導(1月15〜)の指導案
http://fukuoka.shoplog.jp/niten/25983.html
Vol.3 ◎柔道指導(体育の授業で)その2= 第一時限目
http://fukuoka.shoplog.jp/niten/25981.html
内容:日本は左側尊重の文化 / ・柔道の歴史
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【投稿者】 株式会社昭和企画 代表取締役 榎本和男(稲沢市)
http://www.child110.com/ info@showakikaku.co.jp
Tel: 0587-36-3271 FAX: 0587-36-0361
........................................................................................
見直そう 経費削減 年1万8900円 緊急連絡システム
開封確認タイプ〜年3万7800円
他社の緊急連絡システムは10万円以上。
同等品が1万8900円。
開封確認タイプは3万7800円と格安。
厳しい状況が続く時期だからこそ経費削減で見直そう。
グループ数 50
配信数 1000アドレス/グループ
最大配信数 5万アドレス
QRコード 標準添付
ホームページ
配信タイプ
開封確認タイプ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【投稿者】 株式会社昭和企画 代表取締役 榎本和男(稲沢市)
http://www.showakikaku.co.jp info@showakikaku.co.jp
Tel: 0587-36-3271 FAX: 0587-36-0361
........................................................................................
お庭農場を作りましょう!〜6帖で10万円
環境保全型:竹酢農法の昭和企画は「お庭農場サービス」を展開します。
沢山はいらないけど不可欠な野菜が欲しい家庭向けに展開し、お庭農場作りから栽培指導も行う。
費用は6帖(270cmX360cm)で10.5万円。
広さ 6帖(270cmX360cm)
仕切り ブロック
深さ 15センチ
培度 畑土、モミガラ、竹炭、竹酢液
根切り虫対策 タバコ団子
害虫忌避剤 竹酢液
栽培指導 環境保全型 竹酢農法(提唱者:榎本和男)
説明書
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【投稿者】 株式会社昭和企画 代表取締役 榎本和男(稲沢市)
http://www.showakikaku.co.jp info@showakikaku.co.jp
Tel: 0587-36-3271 FAX: 0587-36-0361
........................................................................................
サイディング 現場採寸サービス〜手動プレカット向け
昨年4月改正の「廃棄物処理法」では、建築物の発生責任者が請負主となりました。これを契
機として現場の環境、安全衛生に取り組む動きが活発化して参りました。この影響から従来は、
材料を現場直送して裁断して貼っていたサイディングに変化が見られるようになってきました。
事前に裁断してから現場搬入するプレカットで、数千万円の投資を必要とするの自動ランニング
ソーの「NCプレカット」と数百万円の投資で行う「手動プレカット」です。
いずれの装置を導入するにしてもCADソフトが必要で数百万円の購入か、数万円のレンタル
料かの選択が必要となります。それ以上の問題点は、CADオペレータの不足と現場採寸作業で
あります。
それらを同時に解決する「積算+現場採寸作業」が現場採寸サービスです。
費用の名目は、「CADオペレータと採寸作業者」の人件費か、アウトソーシングかの選択とな
ります。皆様のお声掛けをお待ちしています。
使用するCADソフトは、「サイディングCADCAM サイディング小町」です。
<サイディング現場採寸サービス
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【投稿者】 職長教育センター 代表 榎本和男(稲沢市)
http://www.shokuchokyoiku.com info@shokuchokyoiku.com
Tel: 0587-36-3271 FAX: 0587-36-0361
........................................................................................
職長安全衛生責任者教育講習会 2月開催のご案内
「職長安全衛生責任者教育講習会」を下記の日程で開催します。
「修了証」は当日発行となります。
開催日
2月 3日(日) 9時〜16時
2月 8日(金) 9時〜16時
2月16日(土) 9時〜16時
2月22日(金) 9時〜16時
開催場所
株式会社昭和企画 稲沢市七ツ寺町70−4
2月開催
昭和企画
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【投稿者】 株式会社昭和企画 代表取締役 榎本和男(稲沢市)
http://www.showakikaku.co.jp info@showakikaku.co.jp
Tel: 0587-36-3271 FAX: 0587-36-0361
........................................................................................
6ヶ月無料キャンペーン〜瓦小町
「積算ソフトがいつか使いたい」という方に朗報です。
「6ヶ月間無料キャンペーン」は保証金はありません。
詳細は下記の通り
申込み期間:1月15日〜3月31日(以降は無料期間が9月30日)
無料期間:4月1日〜9月30日(終了日まで使用可能)
申込み方法:ファクス 0587(36)0361
案内
.......................................................................................
【日刊イベントニュースとは】
・日刊イベントニュースはNPOベンチャーパークが発行しています。
・投稿は無料、内容は自由、書式は上記を参考にしてください。
タイトル 30文字以内
投稿者欄 4行
記事 40文字以内/行
行数 25行以内 余白行を含む(超えた場合は削除対象)
文章形式 テキスト(TXT)形式
改行 ない場合は受付できません
・メールの件名は「投稿希望〜○○」とお書きください。
【投稿文(txt)の作成法】 改行の挿入で作成します。
1、ワードで作成 → ファイル → 名前を付けて保存 → ファイルの種類 → 書式なし
→ 保存 → 改行の挿入をチェック → OK
・メールソフトに「TXT形式」で、貼り付けてください。添付ファイルは受付できません。
・投稿アドレス: info@venture-park.com
・バックナンバー http://www.venture-park.com/event-page.html
・メルマガの申込み・解除は、 http://www.venture-park.com/cgi-bin/melmag.cgi
・編集者紹介 ベンチャーパーク 代表 榎本 和男
経歴書 http://www.venture-park.com/keirekisho24.pdf
※このメールマガジンシステムはメール発信型(昭和企画製)を使用しています。
........................................................................................
|